Java Kuche めも

ノートとったけど帰宅して見直したら既にいみふ。

新しく追加された機能などをバージョンごとに説明。

Ruby on Rails

下東さんのおはなし
Don't Repeat Yourself の精神
Convention over Configuration 設定より規約 の精神
config/environment.rb に色々設定すると便利
2.2 から標準で国際化に対応 Railsi18n
Nested Attributes 便利
gems
seeds
Active Support パフォーマンスかなり向上 機能単位の分割
Edge Rails のススメ

JavaFX

櫻庭さんのおはなし
GUI に特化
構造はXMLで、イベント処理は手続き型言語
シアトルの某社は色々マネしたがるらしい
Write Onece, Run Anywhere Again
バインド(ModelとViewを同期させる)
PhotoShopIllustrator との連携
国際化⇒##
一番外側にStage、次にScene、そしてNode⇒基本的描画要素
SceneGraph 描画要素をツリーで構成
flv の動画が見れたり mp3 の音楽が聴けたり
ここにサンプルたくさんあるよ


こんな感じっすかね。
最後の質疑応答で質問した方に櫻庭さんからプレゼントがあったり。
android 沖縄支部の方々が次々とプレゼントげっとしてたり。
周りにマカーが多くて、MacBook 欲しくなった><
外に持ち運ぶPCは軽いのがいいっすね(´・ω・`)