DLL の修復作業

危うく出荷状態に戻すところだったけどぎりぎりで修復方法を発見したのでそのときの対応メモ(覚えてる範囲で きっかけ:らじれこが開けなくなり(今までに数回ある)、いつものようにアンインストール→インストールしようとしたらDLLのエラーが出るようにな…

1週間経過

少しずつ慣れてきた。 がしかし職場環境上日々新型肺炎の恐怖に震えているw在宅ワークうらやま ^q^ VB.net も思い出しながら調べながらでなんとかやれているけど、やっぱり問題はプログラムより現場対応。。ハード系はとことん疎いので先輩方についてがしが…

初日

新しいお仕事。 前職と同じく、プログラムの仕様書的なものはほぼなし。なので設計を見ながらお勉強^^ 課題をいただきつつ、管理系のドキュメントを読みつつ、ちょこちょこと問い合わせ対応をしているうちにあっという間に定時。 久々にVB.netさわったけど…

handson

Git 熱の冷めやらぬうちにと思い昨日の続きをお勉強 @スタバ。◆vimtutor カーソル下の文字削除 x 編集モードへ i ノーマルモードへ Esc 行削除 dd 編集内容を保存せずに終了 :q! ファイル保存して終了 :wq ◆git reflog 今までの操作ログ的な ◆commit log の…

ゼロから作るDeepLearning

すっかり記法も忘れている。。 久々に勉強会に参加するなどしたのでログを残しましょう。 初学者集まれ!「ゼロから作るDeep Learning」読書会 今回参加させていただいたのは、UITF さん主催の読書会。 例によって先生様のご紹介(笑 課題図書はオライリーの…

C#

dos から exe を呼び出して引数を渡し、出力。プログラム //main1.cs using System; class main1 { public static int Main(string[] s) { int n; n = s.Length; Console.WriteLine("引数の個数は{0}個です", n); if (n != 0) { for (int i = 0; i < n; i++)…

ひとつのソリューション内に複数のプロジェクト

C#

太字になっているプロジェクトがスタートアッププロジェクト。 最初に作成したプロジェクト(sample)が設定され、実行対象になる。ふたつ目のプロジェクト(sample1)を実行したい場合は自分で変更しないといけない。でないと、延々 sample を実行することにな…

Console.WriteLine が出力されない罠

C#

新しいお勉強を始めたのでメモメモ。使っているのは Win7 Pro Microsoft Visual C# 2010 Express 猫でもわかる C# プログラミングサンプル通りに作成したのにうまくいかず。。 デバッグすると、一瞬 dos ぽい画面出るけどすぐ消える。。ツールバーに表示する…

王道の FizzBuzz

Sub Initialize Dim inputNum As String Dim outputNum As String Dim wNum As Variant Dim num As Integer Dim i As Integer Dim z As Integer inputNum = "" outputNum = "" z = 0 entry: inputNum = InputBox$("数字入力", "FizzBuzz") If IsNumeric(inpu…

九九を出力するプログラム

使用言語:lotusscript Sub Initialize Dim i As Integer 'かけられる数 Dim j As Integer 'かける数 Dim r As Integer 'こたえ Dim msg As String '出力 msg = "" For i = 1 To 9 For j = 1 To 9 r = i * j If r < 10 Then msg = msg + " " + CStr(r) + " "…

素数を出力するプログラム

おもしろそうだったのでつくってみた^^ 言語は lotusscript 。 Sub Initialize Dim entry_num As String '入力された数字(変換前) Dim num As Integer '入力された数字(変換後) Dim i As Integer 'カウント用 Dim j As Integer 'カウント用 Dim p As Integ…

OSC 2013

今年もやってきましたね〜。オープンソースカンファレンス 2013 Okinawa。今回は android 関連はなさげ。 Ubuntu のおはなし聞きたいかも。

【終了】AIX講習

AIX

全12回にわたって実施されたAIX講習が先日終了。 結局最初から最後まで基本的なコマンド紹介みたいな感じで、章末に練習問題的なのをちょいちょいやって。 こんなレベルでも、知識ありってことで経歴書に書かれるという恐ろしい会社orz最後に、unix ユーザに…

一問一答アプリ

ふと思いついたので疑問だらけですが。・1日1通受信している試験対策のメルマガを使って、一問一答アプリ作れないかしら? →過去のメールをいちいち開くのは面倒なので、楽に繰り返し解けるようにしたい・メール本文にある問題、選択肢、回答、解説の情報を…

環境構築 2

昨晩急に復活した android 熱。← 2012-12-07 - pomp...’s log に引き続き環境構築。昨日色々やってたけど結局 sdk は入れ直した。 でも、 adb コマンドが実行できなかったり、eclipse に add するとき error になってたのは 落としたモノが悪いんだと思って…

キー操作に慣れよう!

AIX

昨日の講習から vi に入った。 早速、前回調べたコマンド履歴の出し方(Ctrl + P やら Ctrl + N)を試してみた。 結果、出なかった・・・orz 何か他に設定が必要なのか?と思いながらショックを受けていたら講師から説明が。 $ set -o viこれを実行したあと、Es…

ひま更新

etc

この連休、ものすごくもったいない過ごし方をしている気がする。。 勉強すればいいものを、まず机周り片さないと!ってとこから始まって、まぁそう簡単に終わるはずもなく。。というか、今使ってる PC が使いづらくてならない。(気づけば買ってからもう1年…

AIX 習得

AIX

コマンド履歴の出し方 先月末から、週2回ほど上司による講習を受けてるです。mkdir とか chmod とか、Linux の授業が思い出されて懐かしい。 同じようなコマンドを何回も使うので、入力が面倒なため履歴を出そうとしたが ↑↓キーで前のコマンドを出そうとして…

おおそうじ

etc

おとといくらいに Checklist という TODO アプリ入れてみた。操作がシンプルで気に入った^^画面上には TODO リストを追加するための + ボタン 入力した TODO が完了したらつけるチェックボックス リストの上下を入れ替えるためのマークのようなもの チェ…

R51e 復活

同期から端末を譲ってもらい、昨日の夜早速 HDD と DVD ドライブを差し替えたら見事復活。 店員さんが言っていたとおり、HDD は正常だた。(以前より起動が遅く、動作が重くなっているのは気のせいではないはず・・・) 使える端末が増えたので、実家では今まで…

はてなポイント

etc

来月で有効期限が切れるらしい。10 ポイントしかないけど。募金には使えなさそうだなぁ。他に使い道ない・・・。ポイント付きメッセージ送信ってのも今は使えないみたいだし、なんかもったいないので使ってくれる人にプレゼントしたい(´Д`)

環境構築

忘れないうちに。 SDK ここから。 ボタンぽちったけど、色々見てたら以下で zip をおとすらしい。 Java ここから。 とりあえず最新のものを。 あとは eclipse と ADT か?

その後

結論から言うと、修理不可らしいっす('_')某 PC ショップに持ち込みしてその場で見てもらって、HDD の付け外しを何度か試した結果、原因は HDD ではなくお隣の DVD ドライブだと判明しました。。 電源を入れると、HDD → DVD ドライブの順で読み込まれるそう…

前記事の前者の HDD が届いたので差し替えてみたところ認識されず・・・相変わらず、 failure fixed disk 7 のエラーorz 同期に相談したり、ジャンパピンを買ってみたりしたけど効果なしorz まさか HDD 自体合わないのかと思ったけど、そんなことはないはず・・・ …

ほしい物リスト

追加した。 Seagate 2.5インチ内蔵HDD U-ATA100 E/IDE 80GB 12.5ms 5400rpm 8MB ST980815A \3,740 FUJITSU(富士通) MHV2100AT (2.5HDD 100GB ATA) \4,700 店頭にはほとんど扱ってないみたいだから、amazon で買うことにした^^あとは、CD の準備ねー。起…

メモ

帰ったら試す バッテリー外してしばらく放置 もう一台のノート(SOTEC)の HDD を差してみる R51e の HDD を SOTEC に差してみる GoodWill で HDD 下見

failure fixed disk

実家に貸出し中の R51e さんで出てしまいました(*ノД`*)電源 ON → BIOS の初期化を実施 電源 OFF 電源 ON → OS 選択画面が出てこない 電源 OFF 電源 ON → F2 しても BIOS が起動しない(! 電源 OFF HDD 取り出し → 吹いてホコリを飛ばしてみる初めて HDD 取…

良アプリ発見(゚∀゚)

A01 の画面構成をもっとスッキリさせたいなぁと思って漁ってたら、ステキなアプリを発見しました。SiMi Folder Widgetフォルダを作成し、その中で各アプリへのショートカットを管理できるランチャーアプリです。 A01 の UI だと、アプリを増やすと画面がひた…

めも

トップのカレンダー画面からの遷移を考える 費目はとりあえず固定にする? 操作中も背景に設定した画像がうっすら見えるようにしたい (´ω`)

明日からの予定

やっとアプリ作りにどっぷり浸かれそうなので、まずはこの子に環境作らなきゃ!!!