OSC Okinawa 2012

工事による渋滞のためちょい遅刻orz

★セッション1
安川さんの CoderDojo のはなし。
東京での dojo の様子など。
沖縄では今日ギー沖でやるって言ってたけどどうだったかなぁ( ゚∀゚ )
技術者のと、そのこどものペア、という親子での参加がベストらしい。


★セッション2
JSF2.0 について
JPA + EJB + CDI + JSF + Ajax でデモ
NetBeans さえインストールすれば簡単にできる!というおはなし
プロジェクトの作成から、裏の処理、表のビューの作成までデモを見せてくれました。
Java は今後勉強していきたいところ。
最後にじゃんけん大会!
JavaEE の本欲しかったけど負けたー\(^o^)/

デモの詳細とか


★セッション3
デリモ。
「リ」にアクセントは関西風。

おっちゃん(畑中豊司さん)のおはなし
株式会社データ変換研究所 Dehenken

Derimoとは
制御用と操作用のふたつの端末を使ってNW越しに遠隔操作するフレームワークSW
リモート制御という点に着目

  • 制御側 ---

Derimo A-1
USBデバイス下のコントロールボード
(Romeo robot control platform arduino compatible)
タイヤ付いてる
走る

  • 操作側 ---

Derimo control
ソナーによる対象物の距離表示
赤外線による対象物の温度表示
駆動輪制御 円コントローラ
カメラ画像の表示窓
→将来的にHTML5によるWeb化

  • サーバー ---

Derimo server
クラウド側のシステム
・登録情報
ユーザー情報、接続されているAndroid機の情報
・運用管理機能
複数Android機の送受信情報の管理
※制御側Android排他制御
※データ転送情報は圧縮化
→今回は京都に置いてきました。

おっちゃんたちは
がんばって
生きていきます

常に新商品、新サービスなど新しいものを狙って新市場を攻めていくという素晴らしい精神。
今考えている新サービス案を次々紹介してくれました。

ブースにて♪