著作権

著作物の具体例
・言語の著作物(例:講演会の講演)
・音楽の著作物
・美術の著作物
・建築の著作物(宮殿、庭園など建築美のあるもので、通常の住宅等は含まれな  い)
・映画の著作物(CM、ドラマなども含まれる)
・写真の著作物
・プログラムの著作物
・二次的著作物(例:小説を映画化したもの)
・編集著作物(百科事典、新聞、雑誌など)

知的財産権
 →知的創造活動によって生み出されたものを、創作した人の財産として保護する  ための制度。
  こうした財産は、目に見えるものではないので、知的財産権がなければ誰でも自  由に使ったり、まねすることができてしまう。
  知的財産として有益な発明発見であっても、特許権取得せず公知となった場合  は知的財産権を与えられない。
  知的財産権法には、工業所有権法(特許法、実用新案法、意匠法、商標法)、   著作権法不正競争防止法等がある。
コンプライアンス(法令遵守)
 →コーポレートガバナンスの基本原理の一つ。法律や規則といった法令を守るだ   けでなく、社会的規範や企業理論を守ることまでも含まれる。


参照サイト→Wikipedia